エレクトロヒート情報
電気エネルギーを直接または間接的に利用した加熱・冷却には種々の方法があります。それぞれに大きな特長があり、以下に紹介します。 <エレクトロヒートとは> |
|
|
|
ここではラインナップごとに、基本的な理論や特長のご説明から、導入事例までご覧いただけます。 |
抵抗加熱 | アーク・プラズマ加熱 | 誘導加熱 | ||
低温から高温まで利用温度の幅が広く、どのような材料の加熱にも利用できます。 | 高温の発生が可能で、鉄鋼などの金属の溶解と昇温に広く利用されています。 | 高出力・高機能で制御性が良く、急速加熱・局部加熱が可能です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
マイクロ波・高周波誘電加熱 | 赤外・遠赤外加熱 | ヒートポンプ | ||
物体の内部から加熱が行われるので、非常に効率が良く、均一に加熱が行われます。 |
熱が被加熱物に直接吸収されるため、加熱効率が大きく、加熱速度も速い加熱方式です。
|
大気中の熱を利用することで、COPが非常に大きく、きわめて効率的かつ経済的です。
|
産業の発展に貢献するエレクトロヒート ![]() |
|